JBCF第1回東京クリテリウムと並行して行われた一般の部の

弱虫ペダルドリームレースにスタッフ山田とお客様とで参加してきました。

神宮外苑を閉鎖して行われたこの大会。

なかなか都内の公道を使ってのイベントはないでの大磯クリテリウムと迷いましたが、こちらを選択いたしました。

また神宮外苑は青山店からも非常に近く、青山店のトレーニングで待機してアップも出来るという最高の環境。

真面目にアップしてる風な絵です(笑)真面目にしてましたが。

コースは1周1キロの周回コースを男子は10周、女子は6周

10分前後と非常に短いですが、逆にいえばペースは緩むことはないであろう距離。

普段は封鎖されているホームストレートもあるので試走はマストです。

この時はまだ陰っていたので少し寒かったですが、レースの時間帯は気温も上がり走りやすい気温に。

まず先にスタートしたのはH様。

スプリンターではありませんが、少し早めに仕掛けるも最後の最後に刺されてしまい2着でゴール。

私の組はスタッフ山田とK様が一緒になり久々チームで走れることに。

作戦は特にありませんでしたが、とりあえず僕は前で動く、山田は最後に備える、K様は経験値アップが僕の思い描いていた構想。

最前列に3人並ぶことが出来ました。

スタートしてからは単発にアタックはかかりますが、決め手にはかからず、私は前でアタックをつぶしていく作業を淡々と、自分から行こうか迷いましたが、山田も残したいので最終周はまで動くのを我慢することに。

山田頑張ってます。

今回一番驚いたというか感動したのは終盤K様がブリッジをかけたこと!

後ろから見てて思わず「おぉ~‼」と声が出てしました‼とてもかっこよかったです‼

レースは最終周集団は1つになりゴール勝負の雰囲気が漂ってきました。

今回最大の後悔はここで動けばよかった、最後まで待つ選択をしてしまった判断ミスが悔やまれます。

最終コーナー手前から仕掛けたのですが、某ユーチューバーさんにうまく反応されてしまいインを取られ最後は3着でゴール。

後ろから見る景色はいつでも悔しいものですね。

次回は3月の大磯クリテリウム。

次こそは頑張ります‼

都内の公道でレースが出来るイベントを作ってくれた大会関係者の皆様。

参加された皆様。

ありがとうございました。

ペダリストピナレロショップ横浜

山崎