2年ぶりに富士ヒルクライムに参加してきました。

昨年から6月の第1週の日曜に開催されることになった富士ヒル。

梅雨入り直前なので雨のイメージが非常に強く、降らなきゃラッキーなくらいですが。

当日日曜は今までにないくらいの快晴で暑くもなく寒くもなく最高のコンディションできた。

 

土曜日

富士ヒルは前日受付がほぼマストです、陸上競技場での各メーカーによるブースや、ゲストによるトークショーなど前日から盛りだくさん。

ただ土曜日の天気は最高に悪かった…

指定された駐車場からシャトルバスに乗り会場まで移動しますが、時間帯によっては大渋滞です。

受付→荷物預け→ブース巡りを致しましたが、雨が弱くなることはなく足早に回ります。

もちろんピナレロジャパンによる出店もございました。

DOGMA F、DOGMA Xの展示がされており、たくさんの方がご覧になっていました。

ekoi,ORBEAのブースには元プロロード選手の別府史之氏。

いつもながら写真を気さくに撮っていただきました。

ありがとうございました!

次の日朝が早いため、早めに撤収し当日に備えホテルには早めに戻り、就寝?しました。

日曜日(当日)

私は第3ウェーブなので6時40~7時10分スタート、同じ第3ウェーブのH様、N様とスタート地点に並びます。

目標は1時間15分切り、つまりシルバーを目指します。

スタートまで列も長く、まったく関係のないことに話しており(笑)

あっ?そろそろでないですか?でスタート。

交差点から料金所に向けて登りが始まります。

ほどなくしてN様がいなくなり、なんでやねん‼とそのあと思っていたのは秘密です(笑)

後ろから良い集団が来たので2人で飛び乗ります。

これは良いな感じかな?

と思っていたのですが、H様の様子がおかしい。

いつもなら問題ないと思えるペースで苦しそうで、少しずつ離れていきます。

ここで私も集団から離れペースを作り直しますが、どうも苦しそう。

あきらかに俗にいうバットデイにはまってしまった感じ。

励ましながら、走りますが、これは厳しそうだなと思いますが、今回はダメですねと言ってしまったら終わっていないのに諦めることになるのでひたすらペースを作ります。

H様も頑張ってくれ最後まで走り切り、目標の約7分落ち。

あの集団に乗らなければ良かった、乗らないでペース作ってればもっと違った結果だったかもしれないと、後悔しかありませんでした。

防寒具を回収した、その後はお客様のゴールを待ち、談笑して下ることに。

24㎞登ったということは24㎞下らなくてはなりません‼

事故ないよう下ります。

下り切った先にはご褒美の吉田うどんが待っていました(^^)

うどんを皆様で食べ、そろそろ行きますか?と言っていたらH様が呼ばれているアナウンスが‼

なんと年代別優勝されていました‼

皆様、無事完走し、下山されたことを確認し、帰路につくことに、目標を達成できた方も出来なかった方もお疲れ様でした。

また来年もよろしくお願いします。

ペダリストピナレロショップ横浜店 山崎