2024/10/05
コロナウイルスが蔓延していたころは世界的に物資不足になり、ブレーキパッドが在庫切れになるという事態に陥っていることがありました。
現在は潤沢に在庫もあり無くなることはありません。
自転車に乗れば当たり前のようにブレーキはしますが、ブレーキをかければパッドは減っていきます。リムブレーキはブレーキシューの減りが分かりやすかったので交換時期はぱっと見で分かりましたが、ディスクブレーキのブレーキパッドはぱっと見ではわかりにくいです。
ここであまり気にせず走り続けてしまうと、パッドの部分が削れて無くなり、最悪金属部分でブレーキローターに当ててしまうということにもなります。
では交換時期はいつなのか?ということになりますが、ブレーキパッドの減り具合ということになりますので期間は関係ありません、また走る場所やライダーの体重などによって摩耗は変わってきますのでパッドがどれくらい残っているのかになります。
2㎜幅のパッドが0.5㎜以下になったら交換とシマノからのアナウンスが出ていますが、大会やイベントや前には変えておくのも良いかもしれません。
摩耗したブレーキパッド
新品のブレーキパッド
安全にサイクリングを楽しむためにもやはり減速する、止まるは重要です。
そういえば最後にブレーキパッド変えたのいつだっけ?と思った方は是非ご確認くださいませ。
交換の作業承っております。
https://frm.rsv-site.owl-solution.jp/pedalist-yokohama/login
ペダリストピナレロショップ横浜店
山崎でした。